![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_b96420c40c11423b801b229b49f4f33a~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_550,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_b96420c40c11423b801b229b49f4f33a~mv2.jpg)
"ONE and ONLY SHOES "
ブヒの一点物シリーズでございます。
『古着屋さんで出会うような運命の一足』を目指して作っています。
"FRANKY"
前回の続きです。
こっちは、Lサイズ (27-27.5cm)
黒っぽいウィングチップ/Lsize(27-27.5cm)
スッキリ大人っぽく仕上がったやつ!
前回の同様、もっと黒っぽく育てる事もできるし濃淡を生かしたまま育てる事もできる感じです。自分好みに育てていただきたいフランキーでございます。
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_c9a00274dc7e4e5d824bbe2e322dc604~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_549,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_c9a00274dc7e4e5d824bbe2e322dc604~mv2.jpg)
まずはアッパー紹介。
つま先部分はメダリオンのあるタイプ。ビンテージブーツの切り替えはそのまま生かしています。
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_2c9bbbee7fec41e094b1c88f7bc2cf74~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_550,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_2c9bbbee7fec41e094b1c88f7bc2cf74~mv2.jpg)
右の外側。
ビンテージシューズといろんなレザーを組み合わせてます。
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_c87a9fbd1e7145e685d8d0a538918a98~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_550,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_c87a9fbd1e7145e685d8d0a538918a98~mv2.jpg)
右の内側。
羽根はクロコの型押し。
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_723d6dc4008943a2ba7bce8a5f2f8330~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_550,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_723d6dc4008943a2ba7bce8a5f2f8330~mv2.jpg)
左の外側。
右とはまたちょっと違う切り替えです。
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_ae6baca75c6342b1bc05a22caf20709a~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_550,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_ae6baca75c6342b1bc05a22caf20709a~mv2.jpg)
左の内側。
コレも右とはちょっと違う。
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_c7a6812c284a4306b709a6f1f3ec7f29~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_550,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_c7a6812c284a4306b709a6f1f3ec7f29~mv2.jpg)
ほんで後ろ姿。
ビンテージブーツのなんの部分か忘れたんですが、このカキーンとした形が気に入ったのでそのまま使用しましたー。
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_e76a90d6a6634f48bbc37f49a8b70bd4~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_549,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_e76a90d6a6634f48bbc37f49a8b70bd4~mv2.jpg)
今回もハトメはアンティークゴールドと黒のミックスで。
靴紐はブラウンで抜け感を出しましたー。黒っぽく育ってきたらまた替えても良いですよねー。
あと、写真やとめちゃわかりにくいんですけどスタッズ付いてます。ウィングのとことかにちょこちょこっと付いてます。コレもアシンメトリーで、ポツポツと付いてます。
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_b96420c40c11423b801b229b49f4f33a~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_550,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_b96420c40c11423b801b229b49f4f33a~mv2.jpg)
ソールはコマンドの茶色!
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_d0e30b8b797745d69957323f73b65787~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_550,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_d0e30b8b797745d69957323f73b65787~mv2.jpg)
製法は、ハンドソーン9分のストームウェルト!
コバの色は鉄みたいな染め色で仕上げましたー。コレも真っ黒じゃないのがブヒらしいと思います。
真っ黒にするのはいつでもできるんですよ。でも真っ黒にしたやつはもう元には戻らないのでね、色んな色を経て自分だけの黒に近づいていく過程がまた楽しいんとちゃうかなーと思います。
「黒」って言っても、赤っぽい黒とか青っぽい黒とかいろいろあるんでね、黒は黒で奥が深いなぁーと思っています。
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_defce95ece2c4697aeb666aedb651314~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_550,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_defce95ece2c4697aeb666aedb651314~mv2.jpg)
木型はエッグトゥラスト。つま先がポコっとしています。
割と標準的に合いやすい木型かなぁと思います。
サイズは27-27.5cmです。
ブヒの靴はハンドソーン製法ですので、グッドイヤーみたいに中底が沈んでサイズ感が大幅に変わることはありません。中底の革が足型に馴染むくらいの変化ですので、履けば履くほど馴染んでくれます。
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_09bb480cb59e4247aa86cfb1d02c73f7~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_549,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_09bb480cb59e4247aa86cfb1d02c73f7~mv2.jpg)
この後は、コレが控えておりますー。
ちなみにサイズは、Lです!
個人的にはめちゃんこ気に入っております。
![](https://static.wixstatic.com/media/0ee8a8_eb3ec2a5403248b9b68426889cd4673d~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_550,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/0ee8a8_eb3ec2a5403248b9b68426889cd4673d~mv2.jpg)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
次回はコレ↑をご紹介いたしまーす。また見て頂けると嬉しいです!!
(いつも大体金曜日に更新予定です。)
BUHI WEB STORE
〒700-0026 岡山市北区奉還町二丁目11−10ファミール湯川1階
TEL /FAX: 086-289-6735 E-mail : buhi_shoes@yahoo.co.jp
CUSTOM SHOES PLANNING BUHI
Comments