

FRANKYシリーズはじめました/ONE and ONLY
"ONE and ONLY SHOES " ブヒの一点物シリーズでございます。 『古着屋さんで出会うような運命の一足』を目指して作っています一点物シリーズ。 今回!この ONE and ONLYシリーズに "FRANKY" シリーズを追加いたしましたー。 FRANKY (フランキー) このフランキーはリペアやカスタムを毎日毎日繰り返している過程で生まれたシリーズです! また大切なファミリーが増えたような気持ちです。 リペアやカスタムをするときに一番頭を悩ますのが、クラックや穴開き、ヤブレなどの箇所。パッチ修理や、パーツ交換なども出来るのですがなかなか大満足な仕上がりにはならないことも多くて、でもなんとか直せへんかなぁ、活かせへんかなぁと試行錯誤を繰り返していました。 そんなある日、急にピカーン!と閃いたのがこのフランキーシリーズというわけなんです。 何足ものビンテージ靴をバラしてバラして、使えるパーツを選りすぐって、ほんでやっと1足に組み上げています。ビンテージならではの革の風合いや、ステッチ跡、シワとか小傷も含めて良い味出てるなぁと思う部分はそ


ノルベなワークブーツ/ONE and ONLY
"ONE and ONLY SHOES " ブヒの一点物シリーズでございます。 『古着屋さんで出会うような運命の一足』を目指して作っています一点物シリーズ。 今回のは2019にやったやつです。新作がないときはこうやって前のやつを何回も何回もご紹介しちゃおうと思っています。 で、こちらの2足はゴリゴリなノルベのワークブーツ。 なんか強そうですね。 そもそもこういう雰囲気のいわゆるワークブーツになんでノルベしてるねん、って感じやと思うんです。むしろノルベじゃなくていいんやと思います。 でもこれノルベじゃなかったらわざわざブヒではやらへんかなぁーって感じです。 ”あーブヒさんまためんどくさいことやってるなぁ。”って そんな感じでお付き合い頂ければ嬉しいなぁと思います。 アッパー:いろいろ 製法:ハンドソーンノルベジェーゼ製法/9分 木型:マンソンラスト ソール:タンクとコマンド スタイル:ワークブーツ 最後に 1:アッパー ブラウン系 イタリア産バケッタレザー (茶) / S.B.FOOT社 オイルレザー (キャメル) つま先の方はバケッタレザー。シボ


ブヒの作るダブルモンク "AARON 44"
"AARON 44 / 1st" ブヒのモンクストラップシリーズ!! 噂のアーロン先輩!です。 ちょっと大人っぽいでしょ。と、思っています。 ノルベで無骨な雰囲気やしコバもガシッとしてて、ベルトもバックルも大きめでブヒらしい雰囲気に仕上がっている『AARON 44』でございます。 こちらは、40'フランス軍の2バックルブーツみたいなイメージで仕上げています。 お上品すぎず、でもイカツ過ぎず。ビンテージやミリタリーのエッセンスを取り入れた雰囲気がブヒらしいかなぁと思っています。 ブヒみたいながっしり体型の人が履いても良いし、スリムな方が足元ボリューミーな感じで履いてもオシャレです。今回もやっぱりサラッとさりげなく、何気なく履いて頂ければ格好良いかなぁーと想像しています。 アーロンです。 以下の6項目でご紹介させていただきますー。 アッパー:イタリア産TEMPESTI社のフルベジタブルレザー 製法:ハンドソーンノルベジェーゼ製法(9分) 木型:ブヒラスト ソール:ITSHIDE社 コマンドソール スタイル:ダブルモンク 金具:大きめのバックル 1:ア


ブヒの作る真っ赤なカスタムシューズ/CUSTOM SHOES
"BUHI CUSTOM SHOES " 本日はブヒのカスタムシューズでーす。 『ブヒの原点カスタムシューズ』 あらゆる靴をバラしては組み直し、傷んでいる部分は直してまた組み直し。そんなこんなを毎日やっています。 が、今回は割とキレイなやつ。珍しくキレイなやつです。 前回 に引き続き。たまにはこんなんもやります。ビスポークみたいなやつやりますねん、です。 それでは本日も以下の5項目でご紹介させていただきますー。 ベース:セルジオロッシ(プレーントゥ) 製法:ハンドソーンノルベジェーゼ製法/10分 木型:チゼルトゥ ソール:レザーソール 最後に 1:ベース セルジオロッシ(sergio rossi) イタリアのシューズブランドのセルジオロッシ。レディース靴がメインですがメンズもたまにあるみたいです。レディース靴のラインナップを見ているとフガフガ鼻息が荒くなるようなめちゃ素敵なお靴がキラキラと並んでおります。洗練されたデザインが特徴です。 そんなセルジオロッシの目を奪われるほどに美しい『赤!』レッド!なんやろ?真紅?わからんけども、赤!赤い!美しすぎ