• HOME

  • WEB STORE

  • SHOE REPAIR

    • SOLE CUSTOM
  • ABOUT US

  • BLOG

  • CONTACT

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    エゾシカのビンテージなブーツ(size:S)

    エゾシカのビンテージなブーツ(size:S)

    ”ビンテージなブーツ" !! コレぞビンテージ感むんむん。たまにしかやらへんけどブヒの得意なやつです。 得意なんやったらコレばっかりやればいいのにね。ひねくれています。はい。 ■キャップトゥの9ホール コレは1910−20年代ごろのビンテージをイメージしてデザインしましたー。 ■アッパー:国産ジビエ革 エゾシカ ブライドルレザー (キャメルブラウン) 柔らかさとしなやかさが特徴のレザーです。 珍しいジビエ革です。 ブライドルレザーなんで最初はもっと真っ白やったんですが、作っている間にだいぶん落ち着いてきました。しっとり柔らかな質感です。 シワ感もビンテージぽくて良いです。 ■ソール:レザーソール 今回はもうビンテージらしくレザーで!スペードソールです。 写真でもわかるよーにこのラインはベベルドウェスト! 踏まずの仕上がりは手仕事ならではのシルエットです。 さらに、チャネルにスチールに、半カラスで格子模様!!コテコテに仕上げましたー。 コテコテに仕上げるのには時間がかかるんです。なんやかんや何日もかけてじっくり丁寧に仕上げています。 かかとはゴムで
    黒のキャップトゥブーツ(size:S)

    黒のキャップトゥブーツ(size:S)

    "黒のブーツ" !! 定番!万能な黒のブーツです。 ブヒでは逆に珍しい。黒のブーツ。今回も一点のみですが作ってみました。 でもやっぱり、ソールやステッチ、靴紐なんかはカーキで仕上げているとこがブヒらしいかなーと思っています。 ■キャップトゥの7ホール 羽根がピタッとしまるデザインでビンテージっぽく仕上げています。 1940年代ごろのビンテージブーツみたいな雰囲気をイメージしています。 ■アッパー:国産オイルカーフ (ブラック) カーフ特有のしなやかさと独特の艶が特徴です。 シボ感のある風合いもビンテージぽくて好きです。 ■ソール:Dr Sole / SUPER GRIP SOLE (カーキ) ほんまはビンテージらしく仕上げるんやったらレザーソールなんかもしれんのですが、アッパーの柔らかさを最大限に生かせるように曲がりの良いこのゴムソールを選んでいます! しかもカーキ!良い色ですねー好き!! MR.OCTOBER の時もブラックを使っています。 飾り釘を打ってビンテージミリタリー感もプラス。 ■仕上げ、製法 ハンドソーン9分、シングルウェルト。ギ
     NEW!! MR.OCTOBER

    NEW!! MR.OCTOBER

    "ミスターオクトーバー " 前回の MR.OCTOBER とは、使用するレザーや仕上げを変えて作りましたー。 あと今回のはプレーントゥですね。シンプルなんです。 ほんで今回のはもうより一層ミリタリーらしく仕上げています。 シンプルやけどもなんかブヒらしいブーツになったなぁとしみじみ感じます。まさにブヒが履いてそうななやつですよね。 ガッシガシ履いて頂ければフランス軍の2バックルブーツみたいに育ってくれるはずです。楽しみすぎます。 ■アッパー :イタリア TEMPESTI社 オイルバケッタレザー / ナチュラル コレもお気に入りな素材、麻袋みたいなテクスチャーが特徴のレザーです。 アーロン(コレ)にも使用しています。 このレザーもしかして硬そうって思ってますか?どうですかーー? でもコレ「めちゃ柔らかいですねん。」 と、ゆーのもこのレザーは上質なキップ革のベンズをベースに通常の2倍近いオイルを加えたオイルバケッタレザーなのです!2倍近いオイル! このオイルたっぷりのしっとりとした柔らかさに加えて、表面のワックスが擦れて落ちてくると深みのある濃色へと
    リーフカモフラのブーツ(size:S)

    リーフカモフラのブーツ(size:S)

    "リーフカモフラのブーツ" !! どどーんとリーフカモフラ!!モヤモヤーっとした面白い模様のレザーを使ってブーツが出来ましたー。一歩間違うとモヤーンとした印象になりそうやったので、イエロー!そう、イエローと合わせました。ピリッと美味しいスパイスカレーみたいにイエローが良いアクセントになっていると思います! コレはもう好きすぎますので、わたしも履きたいんですけど、、、って感じです。争奪戦ですね! ■キャップトゥの6ホール MR.OCTOBER(コレ) とほとんど同じような形です。 合わせやすい短めのブーツ丈。 ■アッパー:リーフカモ (ブラウン系) 表面はツルッとした手触りですが変なツヤツヤ感はなくって扱いやすい印象です。 模様のおかげで汚れも気にならないですね。 履くほどに馴染んできますが、色はそれほど変化しない革やと思います。 お手入れも無色のクリームでOKです。 ■ソール:コマンドクラブ (イエロー) オシャレなカラーリングがとてもお気に入りなソールです! 前を歩いてる人がこんな黄色いソールの靴履いてはったらなんかテンション上がりますね。チラ
    ネイビーのブーツ(size:M)

    ネイビーのブーツ(size:M)

    "ネイビーのブーツ" !! ネイビーです!!見たまんまですがネイビーですね。 ほんで今回はステッチもソールも全部ネイビーでまとめて仕上げましたー。 なかなかクールに出来たと思いますー。 自分もそうなんですけどお洋服とかついつい黒が多くなりがちなんで、黒コーデの中にポンっとこのネイビーなブーツを入れてあげるとなんかちょっとオシャレなんちゃうかなーと思います! もちろん!派手派手コーデにも持ってこいデスけどね。 ■キャップトゥの7ホール 履きやすいブーツ丈。約12cmです。 ■アッパー:国産ベジタブルタンニン鞣し(ネイビー) リプケンマリン(これ)と同じ革です。履きはじめはややかたく感じるかもですが、結構すぐに馴染んできます。 シワや傷はややつきやすいですが、お手入れの度に深みが増してくる革になっています。 ■ソール:コマンドクラブ (ブルー) オシャレなカラーリングがとてもお気に入りなソールです! 今回はウェルトや積み上げもブルーに染めてオールブルー。コレでもかってくらいにブルーに仕上げました。なかなかオシャレやと思います。 ■仕上げ、製法 ハンド
    NEW!! MR.OCTOBER

    NEW!! MR.OCTOBER

    "ミスターオクトーバー " また新たなシリーズができましたー。外羽根ブーツライン!! やっとこさ外羽根のブーツです。 定番やからこそ、スキやからこそ、なんかなかなか出来ひんかったやつです。 でもやっと今回『いいやん』と思えるよーなんが出来たような気がしています! まぁ毎回毎回うちらの『いいやん』は更新されてるんですけどね、笑 そんなこんなで大好きな外羽根ブーツ『MR.OCTOBER』をご紹介させて頂きますー。 ■アッパー :KUDU(クードゥー) / グリーン 大好きなクードゥーレザー!野性味のある傷やシワが魅力のクードゥーです。 いつやったかな昨年くらいに珍しいグリーンのクードゥーをgetしたんですが、お気に入りすぎてなに作ろっかなーと長いこと迷っていました!だってお気に入りなんですもん。 でもやっぱこのクードゥーの魅力を生かせるんはコレしかない!「やっぱブーツやんな!」と。決心しました。 レザー自体にめちゃ味があるんで、その風合いを生かせるようなシンプルなブーツ!に仕上げました。見た目は野性的ですが、クードゥー特有の「柔らかくてしなやかー」な
    赤いフランキー(size:M)

    赤いフランキー(size:M)

    "赤いFRANKY" !! 赤いです。真っ赤です!!こんな赤いフランキーもなかなか良いです。 赤って言ってもボルドーやバーガンディ、こげ茶っぽいレザーも入っているのでそんなにいやらしくない赤に仕上がったんとちゃうかなーと思っています。 赤いの好きな方、赤がラッキーカラーな方、赤い靴履いてみたい!ってかた、みなさま観て頂けると嬉しいです。 ■キャップトゥの4ホール ちょっとラグジュアリーな雰囲気にもなる赤い靴やのでシンプルにキャップトゥでハトメは大きめのんを配置して4ホールに。クラシックになりすぎひんよーに仕上げました。 あくまでも普段に、ガシガシ!履いて頂きたいもんで、デニムとかでも合わせやすいよーにと思っています。 ■レザーハギレとビンテージパーツ ビンテージブーツのレザーがほんまにキレイなボルドー色やったんで、コレをメインにフランキー作ろう!と思ったんです。状態もよくってね、サラピンみたいなレザーでした。キャップのとこに使用しています。 この写真よりかは全体的にもう少しシックな色目です。ボルドーって感じのお色です。 それからクロコ革、クロコの
     シックなフランキー(size:M)

    シックなフランキー(size:M)

    "シックなFRANKY" !! 今回はシックなフランキー! え?シックではないって?そうですかねぇ?自分的にはめちゃくちゃシックに出来たと思っています! 黒じゃなくってネイビーってところも気に入っています。 ほんでも色合いはやっぱりシック!なんでコーディネートしやすいと思います。気がついたらまたコレ履いてるわぁーって感じの一足になれればいいなぁと思っています。 ■キャップトゥの5ホール ちょっとシンプルになりすぎひんよーにパンチドキャップトゥにしました。 ほんでちょうど良い5ホール。カジュアルにも大人っぽくもいけます。なんせシックなんで。 ■レザーハギレとビンテージパーツ 厳密にはネイビーと黒のレザーで組み合わせています。どれもちょっとくすんだよーなグレイッシュな雰囲気のレザーばっかりで、この朽ちたような感じがめちゃ好きです! 今回のはそんなにアシンメトリーでもないし、全体的に大体同じように配置していると思います。遠目に見たらこんな色々なレザーが組み合わさっているとは気づかないかもしれないですねー。 キャップ部分はビンテージバッグのレザーを。それ
    • ALL (341) 341件の記事
    • GUERRERO27 (17) 17件の記事
    • THE MICK 7 (1) 1件の記事
    • RIPKEN8 2632 (11) 11件の記事
    • 2020/CUSTOM SHOES (4) 4件の記事
    • 2019/CUSTOM SHOES (5) 5件の記事
    • ONE and ONLY SHOES (16) 16件の記事
    • CUSTOM SHOES (26) 26件の記事
    • BONDS 25 (3) 3件の記事
    • AARON 44 (2) 2件の記事
    • オールソールカスタム (11) 11件の記事
    • オールソール (33) 33件の記事
    • かかと・ハーフソール (28) 28件の記事
    • 色補修・靴磨き (13) 13件の記事
    • その他の靴修理 (13) 13件の記事
    • 特殊修理 (4) 4件の記事
    • RANDY51 4875 (7) 7件の記事
    • USED REPAIR (77) 77件の記事
    • その他 (17) 17件の記事
    • FRANKY (14) 14件の記事
    • キルトタン (3) 3件の記事
    • MR.OCTOBER (2) 2件の記事
    • 2021年6月 (4) 4件の記事
    • 2021年5月 (3) 3件の記事
    • 2021年4月 (2) 2件の記事
    • 2021年3月 (8) 8件の記事
    • 2021年2月 (2) 2件の記事
    • 2021年1月 (2) 2件の記事
    • 2020年12月 (4) 4件の記事
    • 2020年11月 (4) 4件の記事
    • 2020年10月 (7) 7件の記事
    • 2020年9月 (4) 4件の記事
    • 2020年8月 (5) 5件の記事
    • 2020年7月 (5) 5件の記事

    ミリタリーやビンテージの雰囲気を取り入れたハンドソーンウェルトによるオリジナルシューズ、

    ノルベジェーゼ製法でのカスタムシューズなどを製作、販売をしています。

    〒700−0026

    岡山市北区奉還町2丁目11−10ファミール湯川1F

    TEL/086−289−6735   

    buhi_shoes@yahoo.co.jp 

     

    OPEN AM11:00   CLOSED PM19:00

    ​定休日:火曜日/第二水曜日

    ​※当店に駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。

    Military & Industrial store VINTAGE NEWSPAPER 

    © http://buhi-shoes.com/ 2016 All Rights Reserved.