ブヒシューズをウェブストアでご購入頂く際にサイズ感の目安として、内径/外径を記載していますが、『ほんまにこれで伝わっているやろうか?』と思う事もあるので、今回はそのサイズの見方を詳しく説明させて頂きたいと思います。
[内径とは]
製作段階で使用した木型のサイズです。
つまり「木型=足」という事になります。
木型にピッタリと革を沿わせて靴を製作しているので、ものすごくザックリ言うと木型と足が同じサイズ・形なら、その靴はピッタリ。という事になります。
でもしかし、人間の足は一人一人異なる形でなんなら左右でも違うし、筋肉のつき方や骨格などで数値上は近くても合う合わないがあるし、オーダーで足を計測してもらっても数回は作ってもらわないとピッタリなんてのは出来ないのです。
なので、あくまでも目安ですが、この内径よりも足が大きいとその靴はキツく感じるかもしれません。
そして、靴の製作には「捨て寸」というものがあります。捨てる寸。
例えば、ものすごく先がとんがった靴を履いた場合に足の指はそのトンガリの先まで届いてないですよね?届いてないんです。とんがった部分は隙間がありますし、隙間が無いと履けません。この隙間が捨て寸です。
この「捨て寸」の数値は、木型の形によって変わりますので一定ではありませんが、ブヒシューズのウェブストアではサイズの下の方に、このように記載しています。
”内径とは、製作段階で使用した木型のサイズです。靴下を履いた状態でメジャー計測した寸法と比較してください。足長は、計測した寸法に約15mmをプラスしてください。”
この「約15mm」が捨て寸ですので、靴を履いた時の指先の隙間の長さです。
靴下の厚みも含みますので、この靴に合わせるであろう靴下を履いて計測してください。メジャーがお家にない場合は、なんかのヒモとかでも良いです。ヒモに印をして定規などで測ってください。
1:足長は、一番長い指の先からかかとの一番後ろまで。
これは定規でも出来そうですが、誰か測ってくれる人が居る場合は立っている状態で測ってもらってください。また左右差があるかもしれないので、出来れば両足測っておいてください。その数値はぜひ冷蔵庫にでもペタッと貼っておいてください。笑
(例:足長約250mmの場合
250mm + 15mm = 265mm ですので、内径265mm前後が丁度良さそうです。)
2:ボールジョイント。
これが少し難しいですが、親指の付け根の出っ張っている所と小指の付け根の出っ張っている所、この2点を通過するようにぐるりと測ってください。
ここが痛いと結構辛いので、キツそうな場合は無理しないで頂きたいです。
1-2mm位の誤差なら許容範囲ですが、5mmとかを超えてくると結構違ってくるので気をつけてください。
厳密にはこの2つの数値から判断するのは難しいので、あくまでも目安として計測して頂ければ良いかなと思います。
[外径とは]
仕上がった靴を外側から計測した寸法です。
オークションとかで記載されているのは大体この寸法だと思います。
あくまでもこちらの寸法は目安にしかなりません。
いわゆるアウトソール寸法とよく書かれているものですが、靴はコバの張り出し方やソールの形状なんかで、アウトソールの大きさは変化します。木型が同じでも仕上げ方で外径は違う数値になります。なんならオールソールした時に担当した人の癖によっても数ミリ変わってくる事もあります。
ですので、ブヒシューズでも一応寸法は記載していますが、本当に目安としてみて頂ければと思います。
全長は、アウトソールのつま先からかかとまでの長さ。
横幅は、ボールジョイントの下を測っているので、一番出っ張っている所から出っ張っている所までです。
ブヒの靴はコバが張っているものも多いし、ハンドソーン9分の時とハンドソーンノルベジェーゼの時でもコバの出し方が変わってくるので、本当に参考までに見てみてください。
それから、この計測の仕方はブヒのオリジナルシューズの場合と、それからカスタムシューズでも木型変更をしている場合には当てはまりますので、参考にして頂ければと思います。
また、他のブランドさんの靴等では当てはまらない場合もありますのでご注意ください。
ブヒの靴は割と指先ゆったり、甲もしっかり高さがあるものが多いです。木型も数種類あるので、合う合わないがあるかもしれませんが、直接お店に来られないお客様は一度上記の方法で計測してみてください。それでも心配な場合はどうぞお気軽にご相談ください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
BUHI WEB STORE
〒700-0026 岡山市北区奉還町二丁目11−10ファミール湯川1階
TEL /FAX: 086-289-6735 E-mail : buhi_shoes@yahoo.co.jp
CUSTOM SHOES PLANNING BUHI
Komentarze